アラートのタグ付けとグループ化

アラートの性質、ソース、重大度などに基づきラベルやキーワードでタグ付けすることで、迅速な分類と、よりよい分析が可能となります。例えば、特定のアプリケーションやサーバーに基づいてタグ付けし、それらをグループ化したり、またアラートにタグ付けしグループ化することで、アラートを効率的に管理でき、その結果、対応時間の改善に繋がります。

タググループの作成

  1. SixthSense ポータルにログインします。
  2. 左ペインの アラート    アイコンをクリックします。
  3. [タググループ] タブをクリックします。
  4. [+ タググループの追加] をクリックします。
  5. タググループの追加画面で、以下の詳細を入力します。
フィールド内容
グループ名独自のグループ名。グループ名は、サービス名の後にメトリック名を続けたものにすることができます。例:AppPool-Load
キーグループのキー値。機能名の後に文字列が続く形式である必要があります。例:BM-key1
グループ化の条件すべて はすべてのグループ化条件を満たし、 カスタムカスタム式 フィールド で指定した条件のみを満たします。例:((A AND B) OR C)
ドロップダウンリストから、すでに定義した値を選択します。選択した値に対して、論理演算子の AND または OR が使用可能です。グループには、1つのサブグループ内に2つの条件を設定できます。例えば、(A) (OR, AND) のように設定すると、条件が満たされた場合に TRUE か FALSE が返されます。

注記: さらにグループを追加するには [+ 追加] をクリックします。最大で5つのグループを追加することができます。

  1. [次へ] をクリックします。
  2. [グループ集計時間] のドロップダウンリストから時間を選択します。
  3. 手動通知テキスト ボックスに、ユーザーへの通知の一部として送信するテキストを入力します。
  4. [次へ] をクリックします。
  5. 通知用のチャネルを [チャネル] のドロップダウンリストから選択します。

  注記: チャネルは複数選択できます。

  1. [優先度を設定] のラジオボタンのオプションから、アラートの優先度を設定します。
  2. [保存] をクリックします。

以下の画面のように、設定の詳細が表示されます。

tag grouping

例:グループアラートに対するメール通知

以下は、アラートにタグを付けた場合に受け取るメール通知の例です。

email group alerts

例:グループアラートに対する Webhook 通知

以下は、アラートにタグを付けた場合に受け取る Webhook 通知の例です。

email group alerts

タググループの編集

  1. SixthSense ポータルにログインします。
  2. 左ペインにある [アラート]    アイコンをクリックします。
  3. [タググループ] タブをクリックします。
  4. アクション項目 列にある [編集]    アイコンを、編集するグループ名の横でクリックします。
  5. タググループの編集 画面でフィールドを変更します。
  6. [更新] をクリックします。

タググループの削除

  1. SixthSense ポータルにログインします。
  2. 左ペインにある [アラート]    アイコンをクリックします。
  3. [タググループ] タブをクリックします。
  4. アクション項目 列にある [編集]    アイコンを、編集するグループ名の横でクリックします。
  5. タググループの削除 ウィンドウで [削除] をクリックします。