保存済み検索の管理
保存済みの検索機能を使用すると、頻繁に使用する複雑なクエリを保存できます。一度保存すると、同じクエリを再入力することなく、いつでも使用が可能です。
このセクションでは、保存済み検索の作成、編集、削除など、様々なタスクを実行できます。
保存済み検索の作成
- SixthSense ポータルの左ペインで [アナリティクス] に移動します。
- [保存済み検索の表示] タブをクリックします。
- [+追加] をクリックして保存済みの検索を追加します。
- [保存済み検索] を選択します。
次の [保存済み検索の作成] ウィンドウが表示されます。

- [保存済み検索名] フィールドに保存済みの検索の名称を入力します。
- クエリボックスにクエリを入力します。
- [検証] をクリックしてクエリを検証します。
- [作成] をクリックします。
保存済み検索の編集
- 保存済み検索
アイコンをクリックします。
- 表示されるリストから [編集] を選択します。 保存済み検索の編集ウィンドウが表示されます。
- 保存済み検索 の名前や、 クエリ ペインのクエリなど、必要なフィールドを編集します。
- [更新] をクリックします。
保存済み検索の削除
- 保存済み検索
アイコンをクリックします。
- 表示されるリストから [削除] を選択します。
- [削除] をクリックして保存済みの検索を削除します。
note
この保存済み検索用に設定されたアラートは削除され、対応するウィジェットからデータが削除されます。